分詞を含むもの(1)
分詞構文の慣用表現
■talking[speaking] of[about] ~ ~と言えば
■roughly[strictly] speaking おおざっぱに[厳密に]言えば
■taking ~ into consideration ~を考慮すれば[考えれば]
= considering ~
■all things considered すべてを考慮に入れると
■weather permitting 天候がよければ
分詞を含むもの(2)
分詞構文の慣用表現
■judging from[by] ~ ~から判断すると
■generally speaking 一般的に言えば
= in general
■such[that] being the case そういうわけで
このcaseは「事情」。「そういう事情なので」から。
■compared with[to] ~ ~と比べると
■other things being equal 他の条件が同じならば
■simply put, put simply 簡単に言えば
受動態の分詞構文で、beingが省略されている。
= to put it simply
このputは「~を表現する」。
分詞を含むもの(3)
前の名詞を修飾する限定用法
■have+名詞+left ~が残されている
there is +名詞+left